ソニー生命保険株式会社

「2021年4月1日、(旧)ソニーライフ・ウィズ生命はソニー生命と合併いたしました。とあります。「ソニー」という名前から私たち消費者はある程度安心してしまいますね。

それではホームページの使い勝手から。

ページトップは「ご契約者様」、「保険をお考えのお客様」、「法人のお客様」、「ライフプランナーを知る」、そして「企業情報」とあります。
企業情報は「概要」と「理念」他、事細かく書いて ありますのご参照いただければと思います。
https://www.sonylife.co.jp/company/corporate/
ソニーさんもオンラインで手続きができるようになっています。「ご契約者様」のページをクリックすると、「ログイン」か「新規登録」を求められます。保険に加入したならば、確実に「新規登録」をしておくべきでしょう。仮にログイン・パスワードをお忘れになったとしても、直ぐ下に電話対応できるように電話番号が載っていました。これは大変ありがたい。

その下にスクロールしていくと、「主なお手続」とあり、「引越ししたら」、「ご契約内容を変更したい」、「資金を借りたい・返したい」、「給付金・保険金などのご請求」とありました。

私たち消費者が一番関心があり、最も重要な「保険金の請求」についてお話しします。

この「主なお手続」では保険金と給付金の請求には、なかなか行き着きませんが、その下の「お手続を全て見る」をクリックすると「保険金・給付金などのご請求」項目が出てきます。そして「死亡保険金請求」をクリックすると「担当者/カスタマーセンターにお電話をください」とあります。1スクロールすると「①ご連絡」とあり、「カスタマーセンター」とグレーの文字(かすかに赤色かも?)が見えますので、そこをクリックすると、もう一度「よくある質問」があり、そこを通り過ぎて4スクロールぐらい下にやっと電話番号が出てきますが、ここは「新規のお客様専用」で、その下に「ご契約者様専用」がありました。また、1スクロールすると「その他の電話でのお問い合わせ」があり、そこをクリックすると、二段目に「ご契約者様専用」があり、そこをクリックすると、そこでも同じ電話番号が出てきました。

これは2024.10.24現在のホームページの状況です。今後、これはバージョンアップされ、より消費者の使い勝手のよいものになると信じておりますが、ちょっとだけ難渋しました。しかし、各ページでポップアップされる中に「電話で相談」と電話番号が下から出てきますので、そこに問い合わせれば、的確なお答えをいただけるものと思います。

また、問い合わせできる曜日ですが、ソニーさんは日曜日、ゴールデンウィーク、年末年始を除く9時から17時30分となっています。土曜日はできるようです。

平日はなかなか時間がとれないあなた。保険証券を失くした、保険会社が分からないあなた、そうなる前にアシストエイド(assistaid)をお使いください。的確に、迅速に、あなたにあなたの情報を届けます。